お知らせ
- 2025-09(1)
- 2025-05(1)
- 2025-04(4)
- 2024-07(1)
- 2024-06(1)
- 2024-05(1)
- 2024-04(1)
- 2024-03(1)
- 2024-01(2)
- 2023-12(1)
- 2023-09(1)
- 2023-07(1)
- 2023-06(2)
- 2023-05(1)
- 2023-04(1)
- 2023-03(1)
- 2023-02(1)
- 2023-01(4)
- 2022-11(1)
- 2022-10(2)
- 2022-08(2)
- 2022-05(5)
- 2022-04(2)
- 2022-03(1)
- 2022-02(2)
- 2022-01(1)
- 2021-12(1)
- 2021-11(1)
- 2021-10(4)
- 2021-09(1)
- 2021-08(3)
- 2021-07(3)
- 2021-06(3)
- 2021-05(4)
- 2021-04(1)
- 2021-03(6)
- 2021-01(2)
- 2020-12(2)
- 2020-10(2)
- 2020-09(4)
- 2020-08(16)
- 2020-07(11)
- 2020-06(10)
- 2020-05(17)
- 2020-04(5)
- 2020-03(1)
2020/06/02
ひと休み。
こんにちは。
タイトルにもあるように、ちょっとひと休みしていました。
6月に入り、子供たちも徐々に新生活様式に基づく、新しい生活が始まりました。
子供たちに不安を感じ取られないように気をつけなきゃと思っていたのですが、準備にいっぱいいっぱいになってしまった結果、ダウンしてしまうという、大失態で幕を開けました。。。
(前々日から用意し始めたのですが、厳しかったです( ;∀;))
子供たちの話もよく聞いてあげられなくてとても寂しい思いをさせてしまったので、今日は、いっぱいギューってして、沢山話をできたらいいなと思っています。
さて。
先週の「7日間新作発表チャレンジ」、お付き合いいただきありがとうございました。
チャレンジ6日目、特別な一点物シリーズの第二弾、欅の白太でスツール、飾り台と言う価値を付けた作品。を発表させていただきました。
なんと、早速気に入ってくださったお客様が購入してくださいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(ご購入ありがとうございます。)
到着後、写真も送ってくださり、お褒めのお言葉も頂戴しまして、本当に嬉しいです。有難うございます。(写真の掲載許可もいただきましたので、載せたいと思います。)
作品の写真を素敵に撮って頂き、ありがとうございます。
コレクションコーナーに飾る台として、ご購入してくださったようです。
お気に入りの仲間入りさせてもらえて、とても嬉しいです。
本当にありがとうございました。
今後も皆様にお喜びいただけるような作品を発表していきますので、よろしくお願いします。
ちなみに、一点物シリーズ第1弾は、宅配ボックス(ブラック)です。
高級感溢れる一点物の作品ポストです。
よかったら、見に来てください。creemaとminneに出品しております。
2020/05/28
新作発表チャレンジ最終日。
そろり、そろーり。
対策しながら。自分に出来ることをしよう。
さて。
新作発表チャレンジ7日目。とうとう最終日となりました。
1週間というのは、あっという間ですね。
最終日は、木工部久善の人気作品で、最後を飾りたいと思います。
「久善オリジナルデザイン、コンセント・スイッチカバー」
言葉はシャボン玉シリーズです。
このシリーズは幅広い人気があり、特に「素直」の、ほのぼのした可愛さに人気が集まっています。
(「ほのぼの」という表現は、ご購入してくださった方より頂いた、とても大切なメッセージの中にありました。この作品にピッタリで、使わせていただきました。)
「憧れ」も華やかなデザインで人気があります。
『女の子の気持ちをしゃぼん玉にのせて飛ばす』という、想像インテリアもワクワクします。
是非ごらんください。
7日間、8作品の新作発表チャレンジ、ご覧いただきましてありがとうございました。
毎日見に来てくれている方もいらっしゃって、嬉しかったです。
おかげで、楽しく新作の発表をすることが出来ました。
本当の新作は2作品だけでしたけど(笑)
まだまだこれからも色々な作品を発表していきたいと思っているので、どうぞよろしくお願い致します。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2020/05/28
晴れやか。
こんにちは。
最近、嬉しいことが続いています。今朝も幸せなことがありました。
インターネット販売は、直接商品を見ていただくことが出来ないので、お客様が実物を見られるのは購入後になります。
久善(きゅうぜん)は、仕入れて売るというより、オリジナルデザインで製作をして販売しているので、お手元に届くまで、気に入っていただけるのかとても不安です。(作品・デザイン共に、丁寧に心を込めて製作した作品なので、気に入ってもらえるといいなと思っています。)
そんな気持ちが伝わっているかのように、商品の到着を素早く教えて頂けたり、嬉しい評価や励みになるコメントもいただけて、皆様の優しいお心遣いがとてもうれしいです。心から感謝申し上げます。
実物をご覧いただけず、情報が私の拙い説明文と写真のみの中、購入していただいた事、とても幸せに思っております。本当にありがとうございました。
「幸せになれる」
そんな作品を作りたいと思って日々取り組んでいるのですが、ネット販売を始めてから、私の方が幸せを沢山頂いているようですm(__)m
よしっっ!!
素敵な幸せになれる作品を沢山製作して、皆様にお喜びいただけるように、頑張ります!(^^)!
新作発表チャレンジ最終日のお知らせは、またあとで更新します。
2020/05/27
欅の白太。
こんばんは。
午後からお天気が崩れ、雷雨になるという天気予報。時々、モクモク~とグレー色の雲が、空一面に広がっているような怪しい天気でしたが、どうにか雨に降られませんでした。
本日、建前でした。お天気にも恵まれて、本当に良かったです。
無事に上棟式を終えることが出来まして、一安心致しました。
何事もなく無事に建て終わりますように。
(施主さん・職人さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。)
続いて木工部からのお知らせです。
今日はお祝いの日なので、新作発表チャレンジ6日目の今日は、特別な作品を発表したいと思います。
【欅の白太】
ご存知の方もいらっしゃると思います。
こちらは「けやきのしらた」と言いまして、ケヤキの赤身の周りの柔らかい白い部分の事を指します。
この「けやきの白太」ですが、建築ではあまり使わない木材なのです。(建築の時に主に使うのは赤身の硬い部分になります。)
「欅の白太」
人によって、「価値がある」という人と、「価値はない」という人がいます。
この「一枚板無垢材の欅の白太」を使い、【欅の白太のスツール・飾り台】にすることによって価値を付け、一枚の板からしか作れない、現品限りの一点物を製作致しました。
群馬県産のケヤキです。
特別な一点物の作品です。同じ物は世界に一つもありません。
creemaで夜20:30より、販売開始致します。(一点物の為、今回はcreemaのみの販売とさせていただきます。minneは展示にさせていただきました。)
creemaには、写真の枚数が10枚と、多く載せておりますので(minneは5枚までしか載せられませんでした)creemaを見ていただいた方がより分かりやすいと思います。
よろしくお願い致します。
2020/05/26
五日目。
こんにちは。
新作発表チャレンジ五日目。後半に入りました。
年を重ねる毎に、時間があっという間に過ぎていく感覚。
一日一日を丁寧に過ごしていきたいです。(まずはぐーたらをどうにかしよう(;'∀'))
さて。
5日目の新作作品の、木製コンセント・スイッチカバー【日本伝統シリーズ・あさひふる】(久善オリジナルデザイン)。(クリーマで先に販売している作品です。)
この日本伝統シリーズは、願いの込められた文様デザインの作品が多くなっています。
第一弾の「梅ほろろ」の梅文様。
・梅は冬の寒い季節に美しい花を咲かせることから、忍耐や力強さの象徴。
・梅の毎の文字は、母親を表す。寒さの厳しい冬に、香り高く咲く梅の姿は、子を産み育てる女性の強さ・尊さを重ねているようです。
・「梅×産め」との掛詞から、安産祈願も込められている。
第二弾「あさひふる」の麻の葉文様。
・成長の象徴。【麻の葉(あさのは)】
・愛児が成長していく様子。【生ひ立つ(おひたつ)】
・伸び育つ。【生つ(ひつ)、生る(ふる)】
和の文様には、想いや願いが沢山詰まっています。
木製コンセント・スイッチカバーの作品デザインと作品名に想いを込めました。
今後時間が出来たら、作品名の由来?をホームページにまとめて載せていけたらいいなと思っています。
(製作木材のページもまだ完成していないのは知らぬふり(;^ω^))
時間を上手に使えるようになれたらいいなぁ。
マイペースで、頑張ります!
また明日、よろしくお願いします。


