お知らせ

2021/06/18

納期について

納期について

こんにちは。

暖かかったり、肌寒かったり。

調整の難しい気候が続きます。

作業力を高める為にも、週末は全力で作業場の掃除をしようと思っています。

使いやすく整理して、良いモノを届けられるように頑張ります!

 

そして、お知らせです。

現在、おかげさまで、たくさんのご注文をいただいております。

(久善の商品を気に入っていただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。)

商品によって製作にお時間をいただく場合がありますので、必ず納期の確認をお願いいたします。お急ぎの場合は、事前にご相談ください。少しでも早く発送出来るよう配慮させていただきます。(ご希望に添えない場合もございます)

 

心を込めて丁寧にお作りします。

よろしくお願いいたします。

久善

 

〔写真は新作ひのきコースター〕

 

 

 

2021/06/14

新聞社取材。

新聞社取材。

こんにちは。

6月になりました。

あっという間に感じるような、すごく濃い時間を過ごしていた中に、

沢山の「はじめまして」がありました。

 

そのはじめましての中に、群馬県の上毛新聞社記者さんとの出会いがあります。

今回、木工部久善として、初めて取材の依頼をいただきました。

久善を取り上げていただくことは願ってもないことで、ぜひお受けしたいと思い、取材をお受けしました。

 

 

 

その沢山の「はじめまして」への繋がりには、久善の作品をお買い求めくださり、応援してくださる方々の存在がとても大きくて。暖かくて、すごく心強くて。

いただいたメッセージや評価を読み返して、とても励まされて、頑張れる力となっています。

本当にありがとうございます。

 

皆様にお喜びいただけるようなモノは何だろうなぁと考えながら、今、とってもワクワクしています。

 

良いモノをお届けできます様に。 

 

 

 

 

取材は、初めてのことで緊張してしまい、トンチンカンな回答ばかりして、記者さん、とても困ってしまっているのではないかと、とても心配です。

 

とても丁寧で優しい記者さん。

本当にありがとうございました。

とても楽しかったです。

そして、

すごく嬉しかったです。

 

絶対またお会いしたいので、

お会い出来るように頑張ります!

大変お世話になりました。

 

 

また掲載後にお知らせ出来たらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/05/26

早とちり

「早とちり」

早合点をして、間違えること。

例)早とちりして資料を捨ててしまった。

 

今回、この言葉がしっくりくるなぁ。と、とても感じています。

(そんな呑気な感じではないのですが(>人<;))

 

前々回くらいのお知らせで、「木工部久善がエントリーさせて頂けることとなった企画、『サイクリング大会特典の木製オリジナルグッズデザイン製作』の企画案が、残念な結果となってしまいました」とお伝えしたのですが、このお知らせが早とちりでした。

今、選考中でした。

 

企画選考中の事を書いてもいいのかどうか悩んだのですが、早とちりをして以前に書いてしまっているので書こうと決めました。(途中でごっそり消えたら掲載不可になったんだなぁと軽く思っていてください(;゜0゜))

 

気持ちが伝わるような言葉に出来るかな。

緊張しすぎて伝わりにくいかもしれない。

 

よしっ!

頑張ろう。

 

 

 

2021/05/13

木製ヘアブラシ。

木の櫛。

木工部久善。

久しぶりの新作発表です。 

 

今回の新作は、手のひらサイズの小さめ木の櫛です。

デザイン彫刻は、久善オリジナル「赤ずきん」。

名作童話「赤ずきんちゃん」の優しさを描いています。

お名前も彫刻できるので、自分用にはもちろん、贈り物にもお喜びいただけると思います。

 

とっても柔らかくて、気持ちいいです♡

 

creemaとminneの久善ギャラリーにて本日より販売が始まりました。

 

 

クリーマはこちら

 

 

ミンネはこちら

 

 

よかったらご覧ください。

 

 

 

ご注文いただきましたお客様へ。

久善の商品をご購入いただきまして、誠にありがとうございます。

只今、順番にお作りしております。もうしばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

お時間を頂戴してしまい、大変申し訳ございません。

いつでもお気軽にお問い合わせください。

よろしくお願い致します。

久善

 

 

 

 

 

 

2021/05/03

きっかけ。

きっかけ。

きっかけは、このデザインカバーでした。

 

今回木工部久善がエントリーさせていただける事となった企画は、サイクリング大会特典の木製オリジナルグッズのデザイン製作です。

 

写真の木製カバーを見かけて連絡をくださったことがきっかけとなり、木工部久善も企画に参加させていただける事となりました。

 

 

 

 

今回の大会企画のコース完走特典、5コース制覇特典に地域の大切な想いが育んだ木材を使用できる事に加え、「ぐんまちゃん」という全国区の人気を誇るキャラクターを使用する事で、手にした時の喜びとその後の生活をいろどり愉しむことのできる製品を作ることができます。            

そして、このような企画に携わり、製品を作ることができるのであれば、製品一つ一つにこの喜びと大切な想いを込めながら制作にあたれることを誇りに思います。       (一部抜粋)    

            

 

 

 

 

今回は残念な結果となり、

企画として製作作品の紹介や、木工部久善の想いを文章で伝える難しさも痛感しました。

企画案を心を込めてみんなの笑顔を思いながらを作っているのを見ていたら、ワクワクが胸いっぱいに大きく膨らんで、幸せな気持ちでいっぱいになりました。

 

 

偶然結果を知ったので、木工部久善の企画書(案)についてのお話はまだ聞けていないのですが、選ばれた作品も、同じように企画案の時から想いを込めて作られた、とても特別で素敵な作品なんだろうなぁと思うと、嬉しく思います。そしてとても楽しみです。

 

 

 

年度末のお忙しい中、打ち合わせや企画書の確認提出などでは大変お世話になりました。今回参加させていただけた事、大変嬉しく思っております。ありがとうございました。